天才軍師 後藤修と歩むスクエア打法

関連サイト 後藤修氏の後継者 中尾有希が語る「後藤理論」の真髄はコチラから→→→https://goto-juku.nakao-golf-school.net/

後藤修と歩むスクエア打法 その49 ホームラン

time 2017/10/25

後藤修と歩むスクエア打法 その49 ホームラン

前回に続いてバット打ち。
今回は(というより毎日の日課だが)、”一塁手殺し”からレフトへの長打を狙ってホームラン性の当たりを打っていく。アドレスは同じく師が見ている後方線上に対してやや△△△△に⬇。

⬇ゴルフで言うところのトップまでは、“内野ノック”とほぼ同じ。内野ノックの“栄養”を蓄えたままレフト方向へ長打、ホームランを狙う。落ちてくるボールに合わせて“チョチョイ打ち”にならない様に気をつけて(最近のキムキョンテ選手のバックスイングは要注意)。

「トップからダウンスイングでもバットを落とすな」立てろ! 素質、体力に劣る野人にとって、素質アップも含めた重要トレーニング。

〇み〇んだ左足ゆえ、窮屈な半身上半身からインパクトでレフト方向へ高く長く打ち抜く。野球バットで行うトレーニング重要種目、“◯◯◯り”を意識して“◯◯ー◯”を入れろ! コレは、チトダフったかな⬇(笑)

フォローでの半円を大きくするため、右手を離しても”Xの裏返し”は忘れるな。
高いトップから、更に高いフォローへ、そして右手の長さを造ってゆきたい訓練。

過去に、ただ一人 “長期にわたり” 高いトップから“更に高く” へ打てたニクラウス氏の、更に上に行くように。・・・“高い”と言っても闇雲にではおまへんで、フォロー・フィニッシュで右手が“顔の右”なんて事ではありまへん。まあ、右手が”左肩より下”(ヘボゴルファーに多い)よりは、“そっち”の方がマシやろうけど。この辺りの技術論は、後藤先生の「本」には詳しく書かれてる(企業秘密にしてない)ので、忘れた方、知らない方は、改めて読み直すなり、本を買うなりしてみたらどないでっか?

インパクトからフォローにかけて、クラブは低く左に振り抜け! と教えるコーチ?・・・コレ、デタラメ理論のテッペン。ホンマにそう振って真っ直ぐにいく確率が高いか低いか、くらい判らんモンやったらプロコーチなんかしたらアカンし、する資格なし(そんな感じで振って丁度えぇ具合に“真っ直ぐ”いく、てな“若い”プロゴルファーがいっぱい居るからタチが悪い、ジュニアや女子もコレ)。

マスターズに勝ったマークオメーラ選手なんかは、“上”に上がりすぎるフォローを低くして勝った“見本”ですわ(結果、一時的に見事な縦振りになる)。しかし、“フォローを低く”を真似したら、スライスに悩む人間は大変なことに陥るから“ソコ”だけをマネしたらあきまへんで!  天性の“フッカー”に教えてもらうスライサーほど悲惨な事はない!

オイラに示す右手の長さ造り

日本人(東洋人)は生活習慣的に、肘抜き、腰開き、沈み込みがスイングに入り易い、故にスライサーが多い。欧米人はその反対が多いので教え方や、トレーニング方法も真逆になることがある。後藤先生は天性のフッカーに「ドローを打て」とは言わないし、アプローチなんかもドローで打てとは教える事がない(ストレートなんですよコレは)。

後藤修氏に教わるとドローばかりを打たされる・・・てゴルフ雑誌なんかに書かれてるのは、取材したその記者や、教えを乞うたプロあたりが理論を理解できてない証左でっせ。(”ゴルフ”も解らんと、就職した記者が多いんと違いまっか。HDCP36で”レッスン担当”のゴルフ記者?そらおまへんやろ)

関連ブログサイト

後藤修氏の後継者 中尾有希が語る「後藤理論」の真髄

後藤修氏の後継者 中尾有希が語る「後藤理論」の真髄

ジャンボ尾崎プロや、中嶋常幸プロをスランプから大復活させた後藤修氏。その後継者である中尾有希が、プロゴルファーを、 シード権獲得を、 賞金王を、 メジャー大会優勝を目指す全てのゴルファーのために「後藤理論」の真髄を語る。 [詳細]

おすすめサイト

最近のコメント